初診の方で、診察の事前申込をご希望される方はこちら

診療内容

スタッフ募集

ドクターズファイル

患者の気持ち-吉祥寺藤田クリニック

予防接種

予防接種

当院では、必要に応じ、各種予防接種を施行できる体制でおります。
同時摂取もできます、単種の摂取より、割安で同時の多種摂取にも対応いたしますので、 まずはご相談ください。
尚、予防接種には必要なワクチン取り寄せに数日かかる場合もあり、予約が必要です。

以下に代表的予防接種の値段表をお示しします。

ワクチン名 値段(窓口)
A型肝炎ワクチン 7,000円
B型肝炎ワクチン 5,000円
狂犬病 15,000円
肺炎球菌 7,000円
風疹ワクチン 5,000円
麻疹ワクチン 5,000円
MR(麻疹+風疹)ワクチン 9,000円
破傷風 3,000円
ムンプス(おたふく) 5,000円
水痘 7,000円
A型肝炎 B型肝炎 同時接種 10,500円(併用特別価格)
A型肝炎 B型肝炎 破傷風 同時接種 12,000円(併用特別価格)
A型肝炎 B型肝炎 狂犬病 同時接種 25,000円(併用特別価格)
ムンプス(おたふく)・麻疹 同時接種 9,000円(併用特別価格)
ムンプス(おたふく)・風疹 同時接種 9,000円(併用特別価格)
水痘・麻疹 同時接種 11,000円(併用特別価格)

B型肝炎予防接種

医療現場に従事する方や、海外へ在住する予定の方でB型肝炎ワクチンを希望される方からの接種希望が多くなっております。
当クリニックではビームゲン®ヘプタバックス-II®の接種をしております。3回の接種(皮下接種又は筋肉内接種)が必要です。2回目は1回目接種後4週間後、3回目は1回目接種後20~24週間後になります。抗体の獲得を確認するため、3回目接種後1-2か月後に採血検査でHBs抗体(CLEIA法)を調べます。
1回接種 5,000円(3回接種 合計15,000円)
抗体検査(HBs抗体(CLEIA法)):当院にて上記接種を行った方は3,000円(通常4,000円の検査となります)です。

50歳以上の方への帯状疱疹予防接種

50歳以上の方対象となる、帯状疱疹予防接種があります。
接種希望される方が増えております。
2種のワクチンがあります。

弱毒生水痘ワクチン シングリックス®
ワクチンの種類 生ワクチン 不活化ワクチン
接種方法 皮下接種 筋肉内接種
発症予防効果 51.3% 50歳以上97.2%
70歳以上91.3-97.9%
神経痛予防効果 66.5% 88.8%
長期予防効果 8-10年で効果消失 8年後84.0%の有効率
副反応 局所反応・発熱
水痘様発疹など
局所反応・筋肉痛
疲労・頭痛など
禁忌症例 妊婦、免疫抑制薬使用例、
一部の抗生剤にアレルギーがある方
アナフィラキシーのある方、
明らかな発熱や急性疾患の方
費用(税込) 7,000円(1回) 21,560円×2回(2か月間隔)
合計43,120円

接種予約を受け付けております。

各種予防接種が受けられない方

心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気などで治療を受けている方
発育が悪く、医師や保健師の指導を継続して受けている方
未熟児で生まれ、発育状態の悪い方
風邪などのひきはじめと思われる方
予防接種後2日以内に発熱や発疹、蕁麻疹などアレルギー症状がみられた方
投薬を受けて体に異常(皮膚に発疹が出るなど)をきたしたことのある方
今までにけいれんを起こしたことがある方
過去に中耳炎や肺炎などを患い、免疫状態を検査して異常を指摘された方
ワクチンに含まれる成分(卵や抗生物質、安定剤など)のアレルギーがある方

上記内容に一つでも当てはまる方は一度ご相談ください。

インフルエンザ予防接種に関して(令和4年10月1日)

インフルエンザ流行の季節がやってきます。
ワクチン接種を行い万全な予防を勧めます。

費用について

1回 3,300円(税込)です。

※13歳以上の方:本年は、多くの方に予防接種を施行していただくため、例外を除き2回目の接種は行いません。
※12歳以下の方:2回の接種が推奨されてます。1回目と2回目は、3~4週間あけるのが効果的です。
※妊婦さんでチメロサールフリーワクチンを希望の方も対応できます。予約時にお申し付けください。
※企業などの集団接種も承ります、お問い合わせください。

電話での予約をお願いします。

前もって、予診票をダウンロードし、質問票を記載して、ご持参いただけますと助かります。体温は予防接種前に測定しますので、記載しないでください。
インフルエンザワクチンの接種については、予防接種に関する注意事項が記載されており、前もって確認お願いします。こちらからダウンロードできます。

公費接種について

武蔵野市、三鷹市、小金井市、西東京市、杉並区、練馬区、在住で下記対象の方は、公費補助が受けられます。

本年は、新型コロナウィルス感染症の問題もあり、全額補助(自己負担金なし)となります。
※他の区域にお住まいの方も受けられる場合があります、
 武蔵野市健康課(電話0422-51-0700)にお問い合わせください。

対象の方
・接種日において、65歳以上の方
・60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能または
 ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能1級相当の障害のある方

武蔵野市、三鷹市、小金井市、西東京市、杉並区、練馬区 在住の方は、市が発行した予診票と、健康保険証等、住所と年齢がわかる書類を持って、受診してください。

【補助が受けられる期間】
・令和4年10月1日(土)~平成5年1月31日(火)

不明なことがあれば、当院までお問い合わせください。

新型コロナワクチンと接種間隔に関して
新型コロナワクチン接種(従来型、オミクロン株対応ワクチン)との接種間隔の規定はありません。同時接種も可能となってます。

医院概要

吉祥寺藤田クリニック(仮称)

[診療科目]

糖尿病内科 循環器内科 腎臓内科
甲状腺内科 一般内科

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-10
吉祥寺MAビルディング7階

[電話番号]  0422-40-5177